不登校元不登校 大学受験を振り返って(自分で決めるって大事!) まみっちです。 大学生の1年は過ぎるのが早いです。 今週のテストウィークが終わり、実質1年生は終了しました。 実質というのは、もう授業はないけどテスト結果によっては追試もありうるので・・ ここから、2月3月... 2023.01.28不登校
不登校不登校 卒業アルバムや卒業式はどうするのか問題 まみっちです。 もうすぐ今年も終わりですね。 来年を見据え、進学や進級に思いを巡らせている頃ではないでしょうか・・ 春には、皆が当たり前に上の学年に進級するので、本人のみならず親にもプレッシャーがかかる時期ですね... 2022.12.11不登校
不登校不登校 メンタルの強さとは? まみっちです。 11月、大学ではAO入試や推薦入試が行われていました。 AO入試で受験する高校生が受験終わりに部活を見学にくるとのことで、娘がアテンドした様です。 来年4年生が抜ける穴を、しっかり埋めないといけな... 2022.12.04不登校
不登校不登校 ネガティブ発言は心のSOS まみっちです。 最近 娘と私が恐らくHSPであるということが、ネットの自己診断で分かったことで色々腑に落ちることがあります。 私は、娘の育児に苦労しました。 私にとって初めての子供なので、育児とはこん... 2022.11.27不登校
不登校不登校 夫の理解(共同責任者としての自覚) まみっちです。 子供が不登校になって悩むのは、子供のことばかりではありません。 外野(祖父母等)だけでなく、当事者であるはずの夫に理解が無く 母親である妻に責任を押し付けて責める人もいるようです。 子供に対応する... 2022.11.13不登校
不登校不登校 揺れる気持ち(親の心の保ち方) まみっちです。 子供が学校に行けなくなると親は心配しますよね。 寝ても覚めても 考えるのは子供のことばかり・・ 自分のことは さておき子供のことで頭がいっぱいになります。 まさに天地がひっくり返るくらいの出... 2022.11.09不登校
不登校不登校 再登校のきっかけ うちの娘は中学3年生の2学期が始まったころ、お友達とのトラブルをきっかけに学校に行けなくなりました。 当初は問題さえ解決すればすぐに学校に戻れるのではないかと思い、担任との面談を重ねいろいろと対応してもらいましたが、解決する... 2022.10.23不登校
不登校不登校 回復期に入ったサイン まみっちです。 娘は秋学期に入って、超多忙なスケジュールをこなしています。 まず授業が全て対面授業になったので、毎日登校。 サークルの活動日が、文化祭に向けて週3回。 部活が毎 日曜日に試合となり、毎週遠征... 2022.10.19不登校
不登校登校刺激は必要か?? まみっちです。 不登校も数か月が過ぎ、勉強は全くしないのにオンラインゲームだけは寝る間も惜しんでやる我が子を見て いつまでこんな生活を続けるのだろうと悶々とした気持ちで過ごされる親御さんがいらっしゃるかもしれません。 ... 2022.10.12不登校
不登校不登校の原因 親のケース(勝ち組教育 思想) 早いもので、もう10月ですね。娘が本格的に不登校になったのが運動会も文化祭も終わった10月に入ってからだったので、この季節になると色々思い出してしまいます。 以前、不登校の原因の1つに『育ってきた環境』もあると書かせて頂きま... 2022.10.02不登校